QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
りえち

2014年05月11日

5月11日の記事



シニアの保険では、糖尿病、高血圧などの病気は、他の病気の原因になるケースがあるので、注意しておかなくてはなりません。
持病がない人で、健康診断の結果にも問題がない人については、シニアの保険ではない保険に加入することもできます。
まず、一定年令以上の人に対して、病歴に関係なく加入することができる、シニアの保険無選択型があります。
そのため、シニアの保険では、持病がある場合、発病の病気が持病と関連性がある時は、保険金支払いについて、調査が入ります。
その持病が、契約前の発病に該当することになれば、シニアの保険の保険金は下りないので要注意です。
もちろん、会社によって、シニアの保険の基準は違いますが、既往症がある時は、合併症の際の免責規定が定められています。
シニアの保険には、死亡保険型と入院時の費用のための入院保険型があるようです。




Posted by りえち at 19:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。